【自分とストラップ高さは「探す」もの】
- ショーゴ
- 2023年6月27日
- 読了時間: 3分

:
こんにちは。ギター担当ショーゴです。
今回も皆さんが少しでもギター上達できるよう!
このノートを通して頑張ります!
:
ところで皆さまのギター。
ストラップの高さって「高め」?「低め」?
いかがでしょうか?
:
魅せるタイプのバンドしてる方なら
低めの方が多いでしょうし
技巧派のバンドをしてる方なら
高めの方が多いでしょうか。
:
またはもともと「高め」だったけど
あのバンドのギタリストが
ちょーかっちょえーっっ!となって
「低め」に持ち替えてみたり
どうしても弾きたいフレーズが難しくて
ストラップを高くしたり。。。なんてことも。
:
要するに。。。
なかなかブレたりしませんか?
:
自分の高さって高すぎないか?
逆に低すぎないか?
人の目も気になりますし。。。迷いませんか?
:
いや、ギター始めてこの方
ずっとこの高さやでっ!って方は素晴らしい!
きっとブレない芯を持っていると思います。
:
私ショーゴというと。。。
これまで20年以上、ブレにぶれまくってました。。。
なので、もし同じように迷っている方がいるなら。。。
そんな気持ちで今回書いております。
:
ずばり!20年前の僕に向けて
同じように悩んでいるあなたに向けて
今の僕は言いたい!
:
✨ギターストラップは自分探し!✨
自分なりの結論に至るまで!
とことんブレてもいいと思います。
:
僕の場合
・バンド結成当初は何も考えずにストラップは
ふつーの高さ。
・ハイスタにあこがれる。
無理やりストラップを低くしだす。
・当時やってるバンドのフレーズがストラップが
低すぎて弾けなくなりスランプに陥る。
・さらにその後、メロコアバンドを組むが
逆に弾き倒したくて
めちゃめちゃストラップを高くした。
・今はようやく大人になり、またフラットな高さに。
:
こんな感じで紆余曲折ありました。。。
:
今思えば、「無理やりストラップを低くしてた」
あの頃。。。イキってたなぁ。。。
無知すぎだったけど。。。
色んな挑戦や失敗、恥も含めて。。。
今の私のサウンドを作るようです。。。
:
だから言いたい!
誰かに何と言われようと
やりたいように模索していこうぜ!
極端に高すぎても、低すぎても!
あなたが納得したなら!それが正解です。
たとえ無謀でも。。。無敵です。
:
:
🚨ショーゴからの今週の挑戦状🚨
・ギターのストラップについて
あえて違う高さにして試してみませんか。
:
・弾き方もステージングも見た目も
高さが違えばだいぶ変わってきます。
:
・そしてそして
ストラトとレスポールでも
実はストラップの高さや見た目がだいぶ変わります。
将来的にやりたいパフォーマンスの観点から
一番マッチしたギターもあると思います。
(レスポールはストラップ低くても弾きやすい!)
:
・いろいろ試すと新たな発見あるかもですぞ!
:
レッツっっつ ちゃれぇぇぇーーーんじぃぃっ!