top of page

【夏休み企画!!一曲コピーしてみよう!!〜ギターベースREC編〜】

更新日:2023年5月19日

こんにちはこんばんは、おはようございます!DTM PA顧問のヤーマーです!

8月も3周目!!夏休みも後半に入ってきて夏を満喫している人もいれば、

焦っている方もいるのではないかと思う今日この頃。。

皆さんはどうお過ごしでしょうか??


今回は何周かにわたって無料のDAWソフトの

「Studio One Prime」を使って一曲丸ごとコピーしてみようの回のギター、ベースREC編に入りたいと思います!!前回はトラックを作るまでをご紹介しました。

今週は実際にギター、ベースを繋いでRECしていきましょう!!


まずはStudio Oneを起動させ、前回のデータを開きます。



そうしますと前回作ったドラムと何も入っていないトラックができているかと思います。

僕は前回作ったトラックを「bass」と言う名前にしましたのでベースから録っていきたいと思います。

オーディオインターフェイスのinput1番にベースを接続しましたら、

トラックのRECボタンを押します。


ベースを弾いてみるとメーターが触れていたら接続ができている状態です。


音を出すためにはRECボタンの横にある「モニター」をオンにしますと音が出るかと思います。


さぁ!!いよいよRECの開始です!!

画面下真ん中の方にある再生マークや停止マークがある横にRECマークがあります。

それを押すとRECが開始です。


撮り終わったら停止ボタンを押したらRECが終了します。


ギターも同様にレコーディングできます!



でも撮った音がショボい。。

と感じるかと思います。。笑


その場合はアンプシミュレータを使いましょう!!

DTMの場合はプラグインをインサートして音を変えていきます。

簡単に言うとエフェクターをPCの中でかけるイメージです。


ミックス画面が出ていたら(出ていなかったら、画面右下のミックスを押す。)


アンプシミュレータをかけたいトラックのインサートと書かれている横にある「+」ボタンを押します。


そうしますと「PreSonus」の中にある「Ampire」と言うのを選択します。



そうしますと見たことあるような見た目のギターアンプが出てくるかと思います。

ここで実際に音を出しながら音を作れるのではないかと思います!




詳しく動画で説明しているyoutubeの動画がありましたのでそちらを貼っておきます!






ではまた!



ーーーーーーーーーーーーーーーーー

引用ページ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

僕の過去の活動詳細はこちらで〜す



『髭メガネ音楽興業』Rec&mix


シシノオドシ「Stand By Me」

楽曲Mix


宙の鳴き声 1st Mini Album「君のためのモラトリアム」

Rec&Mix&Mastering


オモイトランス 「扉開く朝」Rec&Mix

スズキ自販沖縄 CM「スズキ大決算」


「カメカメ島餃子」楽曲mix


「沖縄ブレイク」楽曲mix



BUMBA 「Sono Asa No Mukou」楽曲Mix

琉球歴史ドラマ「尚円王」ED


シシノオドシ「Under the Moonlight」

楽曲Mix


シシノオドシ「アイノウエニアル」

楽曲Mix


WAKO「Island Boy」

楽曲Mix


WAKO「Island boy」 [Official Music Video]

  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
  • Facebook

©2022 by 高良レコード店軽音部。Wix.com で作成されました。

bottom of page