こんにちは、金曜ベース担当のあーねです!
先週【中級者向け!一皮剥けたい人のための音楽理論入門】と題して記事を書いたわけですが、そもそも音楽理論なんで必要なんだっていう内容を書いていきたいと思います。
この記事で言いたいことを先にまとめると
ーーーー
・音楽理論わかんなくても正直「音楽」はできます!
・でも音楽理論を少しでも知ってると、できること、やりたいことの引き出しが増えます!
ーーーー
です。
私は音楽理論を学び始めた頃、先生に言われたのは「音楽理論は外国語を覚えるようなのと一緒」と言われました。
例えば、「コードネーム」は単語を覚えるようなものと似てます。
さらに、それをどう組み立てるか、いつ使うのかなどの「コード進行」や「スケールの活用」は文法の組み立て方を学ぶようなものと似てます
外国語は誰かと交流したりする実践をすることで身についていきますが、音楽理論も同じで作曲やセッションなど音楽を作る実践を積み重ねていくことでなんとなく身についていきます。
「次はこの雰囲気で作りたいからこのコード進行を使ってみよう!」「このスケールを使ってベースラインを作ってみよう!」などの自分の引き出しを増やすことができます!
ベーシスト向けの音楽理論の話になると、そもそもベースの役割とは。。。的な話からになってしまうので、わかりやすいこちらの記事からご参考にしてみてください!
▼ベーシスト向け音楽理論入門
▼もうちょっと何が「音楽理論」か知りたい方はこちらがおすすめ
最低限
・CDEFGABC(ドレミファソラシド)のポジション
・コードネーム(C、Amとか)
・メジャースケール、マイナースケールとは
・音符
が理解できれば最初の音楽理論の基本はクリアだと思います。
ここら辺はミュージシャン同士の会話でも出てくるのでおさえてると会話の理解が深まりますし、簡単なコード譜や楽譜を作って、メンバーと曲のやりとりがしやすくなりますよ
今日は理論のお話に偏ってしまいましたがこんなところで!では!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
執筆者:あーね(與古田綾音)
高良レコード店でスタッフとベース講師を務める。
普段は沖縄県内でAll Nilly(活動休止中)というバンドをしつつ県内アーティストのレコーディングに参加するバンドマン。猫が好き
All Nilly
-廃-
-reset-
-monoKatsumi-